• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

Vivre sa vie

poivrenoir.exblog.jp
ブログトップ

今年もどうぞ宜しく
by PoivreNoir
プロフィールを見る
画像一覧
Twitter
灰猫のつぶやき
今年は色々忙しい!
頑張るぞ!
カテゴリ
全体
胃袋まわり
チビまわり
キモノまわり
ふらり旅
ねこばか
その他もろもろ
愛用品
ちくちく
本
あみあみ
未分類
ライフログ










以前の記事
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
more...
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
  • 1 ブログ
  • 2 科学
  • 3 語学
  • 4 スピリチュアル
  • 5 法律・裁判
  • 6 車・バイク
  • 7 介護
  • 8 鉄道・飛行機
  • 9 病気・闘病
  • 10 金融・マネー
ファン
記事ランキング
  • お入学グッズ作成 後輩のムスメ(なんとフラ...

  • 玄米キッシュ~ルヴァンレシピ guba妹とうちでランチ...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:愛用品( 13 )

  • 西荻の頼れる親びん
    [ 2010-02 -20 11:32 ]
  • 行ってはいけない
    [ 2009-12 -12 13:05 ]
  • 意外と便利
    [ 2009-11 -18 09:14 ]
  • 春菊の胡麻和えと骨董市
    [ 2009-10 -05 08:36 ]
  • どこがアウトレット?
    [ 2009-09 -07 14:49 ]
  • 検査入院・・・?
    [ 2009-08 -18 15:51 ]
  • okeiko bag
    [ 2009-06 -30 22:42 ]
  • 昔のチクチク品
    [ 2009-06 -24 13:44 ]
  • ショック・・・・
    [ 2009-02 -19 12:21 ]
  • 念願のお櫃
    [ 2008-08 -17 09:43 ]
  • あったかガウン・・・
    [ 2008-01 -08 11:10 ]
  • 効果はいかに
    [ 2007-10 -12 09:00 ]
  • ずっと使いつづけているもの~箸
    [ 2007-09 -30 12:12 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示

12次へ >>>
2010年 02月 20日

西荻の頼れる親びん

チビごはんに毎日使っているこのお鍋。
ついうっかり強火にかけちゃって木の柄のつけねが焦げてぽろり・・・

こんな時は近所のあそこかあそこに持ってってみよう~と
近い方のお店へ「あのー。ちょっとうっかり焦がしちゃってー。」と
見せたら「ちょっと貸して!ふーん、じゃあなおったら電話するから!」と。
翌々日にはなおりました。さすが親びん。頼りになるなー。

当然だけどちょっと柄が短くなった?
f0029013_11262228.jpg

デンマークのLUNDTOFTE社のデッドストックですが、たまにヤフオクなどでも
見かけます。離乳食の頃から毎日ずーーーーーっと使っていて
もう手放せません。小さいコンロ口がないと使えないけどすごく便利なので
これから離乳食~幼児食のチビっこがいる方にはオススメです。
ちょっとミルクをあっためたり、1人分のお味噌汁を作ったり・・・
オトナ用にももちろん便利。
■ [PR]
▲ by poivrenoir | 2010-02-20 11:32 | 愛用品

2009年 12月 12日

行ってはいけない

今日から魯山にて恒例のセール・・・。

告別式は相方だけ出席することになったのでチビとおつかいがてらチラ見。
絶対チラ見だけではすまないのがここのコワイところ。

ちょうどほうじ茶用の大きめ湯のみをことごとく割ってしまったところだったので
石田辰郎さんの湯のみ(そばちょこ?)を。

f0029013_12444518.jpg


大浦裕記さんの漆シリーズもたくさんあった・・・。ヤバい。
セール中は毎日行かないように気をつけなくてはいけない店。
(と、すぐ横の雑貨店主とも戒めあう^^;)

昨夜の通夜は・・・
■ [PR]
▲ by poivrenoir | 2009-12-12 13:05 | 愛用品

2009年 11月 18日

意外と便利

チビのお弁当袋を作ったハギレがとっても中途半端なサイズだったのだが
ふと畳んでガガーっとジグザグミシンでかがったら・・・

ちびっこ鍋つかみ。大きさは名刺入れサイズ?
f0029013_9111411.jpg







右手で写真を撮ってるので片手しか写せませんが・・・





こうして
f0029013_9112528.jpg

ああして
f0029013_9113945.jpg



意外と便利でした。

ハギレが残らずご満悦。
■ [PR]
▲ by poivrenoir | 2009-11-18 09:14 | 愛用品

2009年 10月 05日

春菊の胡麻和えと骨董市

脈絡のないタイトル・・・

黒胡椒もそうだけど、胡麻も買ってはすぐになくなりまた買って・・・の繰り返し。
炒ってすり鉢ですって・・・この時の香りがたまらなく好き。
数年前に野崎さんがNHK某番組で「いきなり和えるのではなく『味の道』をつけて
おくことで具と和え衣のなじみがぐっとよくなる」と仰っていたのを聞いてからは、
まずゆがいて絞った葉野菜を出汁洗いしてから和えている。
ほんとに全然違いますから!
f0029013_8285824.jpg




昨日の日曜は朝から相方を高田馬場まで送った帰り道、チビと2人で新井薬師の
骨董市へ。チビ用の小さい椅子があったらなーと探していたんだけど
まったく関係ないものを購入してしまう・・・・
少し前の輪島塗の小さめ椀と足つき中皿。値切りたおす(笑)。
状態がとてもよく、普段使いに重宝しそう。やはり5個ずつにすればヨカッタかな。
f0029013_836214.jpg

■ [PR]
▲ by poivrenoir | 2009-10-05 08:36 | 愛用品

2009年 09月 07日

どこがアウトレット?

土曜日、鈴木麻起子さんのoutlet saleへ。西川口かー遠いかなーと思ったけど
いつもすいてる環八本線をするするーーっと走ると家から30分ほどで到着。近い近い。
森岡書店での展示会に行けなかったので今回は是非行きたかったのです。

ああ、直に見るとますます可愛い器たち・・・。
3つほど連れ帰ってしまいました。だだだって・・・申し訳ないくらいにお値うちだったの。
アウトレット品にはとても見えません。(素人には^^;)

画像だとかなり青みが強いですが、実際はもうちょっとはかなげなブルー。
f0029013_14373166.jpg

f0029013_14374487.jpg
f0029013_14375227.jpg

薄くて軽くてはかなくて・・・絶対に家人には触らせられません。

美しい器を買うと、美味しいものを作らなくちゃ!と思います。我ながら単純。

さっそくに
■ [PR]
▲ by poivrenoir | 2009-09-07 14:49 | 愛用品

2009年 08月 18日

検査入院・・・?




・・・といっても人間でも猫でもなく。

我が家のダイニングチェアたちである。
5年前にこちらで購入。もともと古いものなのでたまにメンテしないとガタがくる・・・



相棒のいないダイニングテーブルも心なしか寂しそう。
f0029013_1550657.jpg

■ [PR]
▲ by poivrenoir | 2009-08-18 15:51 | 愛用品

2009年 06月 30日

okeiko bag

懐かしいものが出てきた。わたしが幼稚園の時のおけいこバッグ。(っていうんだっけ?)
f0029013_22312156.jpg

ピンクやキャラものが大嫌いな母あつこが紺デニムの無地でこさえたので
泣いて懇願してスヌーピーをワンポイント刺繍してもらった・・・

この頃の手仕事はまだ丁寧だな。いまは雑なこときわまりない(爆)。
f0029013_22313357.jpg


しかし、今見てもオトコノコ用でしょ。(笑)

小学校入学の際に買い与えられた筆箱は丸善のエンジ色本革のペンケース・・・(もちろん無地)15年くらい使いましたよ・・・

遠足ではまわりの女の子たちが可愛いキティちゃんやマイメロディのアルミホイルなぞに包んだこれまた可愛らしいおにぎりを食べているのに、なぜか私だけ竹の皮に包まれた梅干し入り塩にぎり・・・
担任には「おっ!弥次さん喜多さんみたいだなっ!」とからかわれるし、ほんとに恥ずかしかった。
今でこそその良さはわかるけど、小学生の女子にはちょっとねえ。
■ [PR]
▲ by poivrenoir | 2009-06-30 22:42 | 愛用品

2009年 06月 24日

昔のチクチク品

過日のパーチーには、むか~しむかし、同期友人の結婚式に着ていくように
チクチクしたシルクタフタのワンピースで。
f0029013_13452489.jpg


今から10数年前のその結婚式@山の上ホテルは、今から思い返しても
過去10数回参列したどの式よりもいい結婚式だった。

山の上ホテルの和食フルコース。(お待ちかねの天ぷらが運ばれてきたと同時に
上司のスピーチが始まり、泣く泣く天ぷらが冷めていくのをじっと見つめていた。
でも冷めてもサクサクで美味しかった。)

新婦が「これからいつか結婚する妹」も着られるようにと一緒に選んだドレス。

お色なおしは新郎の母に贈られたという薄サーモンピンクの訪問着。

江戸っ子親族による昔ながらの獅子舞。

同期友人による涙のスピーチ。

両家の父母へのお礼のお花は新婦自らアレンジ。


と、こじんまりながらとても心のこもったお式で友人たちと
「ほんとにいいお式だったねー♪♪♪」と言い合ったのを覚えている。




そんな2人も数年後に離婚しましたけどね。
まあ、お互い再婚もして今はメデタシメデタシですが。。。
■ [PR]
▲ by poivrenoir | 2009-06-24 13:44 | 愛用品

2009年 02月 19日

ショック・・・・

たぶん昔、結婚式の引き出物かなんかでいただいた長四角い白磁の皿。
とっても重宝なのでお気に入り(引き出物では珍しく!?)だったのだが、
上からガラス瓶が降ってきて、割れてしまった・・・結構もろかったのね・・・。
修復は・・難しいだろうな・・・。

というわけで長四角い皿探しの旅にでます(爆)。

↓この皿でやんす。
f0029013_12213321.jpg

■ [PR]
▲ by poivrenoir | 2009-02-19 12:21 | 愛用品

2008年 08月 17日

念願のお櫃

近所の仲良し雑貨屋さんで、ずっと狙っていた曲げわっぱのお櫃をついに購入。
f0029013_9393137.jpg

フタは2枚。ぴったり閉まるサイズと、ふきんをかませても使える少し大きめサイズ。
大きい方はひっくり返してお盆としても使えそう。
ごはんが美味しくなるぞ~!
■ [PR]
▲ by PoivreNoir | 2008-08-17 09:43 | 愛用品

12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細